「電源抜いちまうかもう」

だって戻れない。嗚呼。帰れない。嗚呼。時限式カラミティ。

チョロ松がTwitterに登録した2010年のSNS事情

22話の影響であつトドが盛り上がる二次創作界隈。
一松がブラックサンタとして絡んだカップルの彼氏君など
モブたちが話題に上がっています。

ところで、みんな忘れがちだけど、
チョロ松もライブ会場で
一緒にオタ芸打つくらいの仲間はいる
(あるいはオタ的コミュニケーション力がある)し
一応フォロワー3桁なんだよ。

というわけで、今日はチョロちゃんのTwitterについて。

f:id:kuga80:20160314005619p:plain:w350

チョロちゃんのツイッター、2010年11月登録ってのがすごい、いい。

ちなみに2010年ってまだスマホの普及率が1桁の時代で、SNSmixi全盛期。
この頃からツイッタをオタ活に使えてたのなら
根がギークの可能性は高い。気がする。(願望

2010年スマホ普及率

f:id:kuga80:20160314005703p:plain:w350

ちょっと時期がずれるけど2011~2013年のSNS利用者数

f:id:kuga80:20160314005714p:plain

現在のアニメ『おそ松さん』の西暦が2015年だと仮定すると2010年は5年前。
彼らがいま25歳前後だと仮定すると、ちょうど成人する頃に始めた感じですかね。

大学には行ってなさそうなので、すでにニートでしょうか。
となるとクラスメイトや同世代の
交友関係がきっかけで、ということもなさそうです。

「2010年ならもう結構みんなTwitter使ってたでしょ」
という意見も散見されました。
うーん、確かに。実は私も使ってた。*1

ちなみに2010年のTwitter上の話題はこんな感じ。

ascii.jp
f:id:kuga80:20160314011829p:plain:w350
f:id:kuga80:20160314011907p:plain:w350

あぁ、懐かしい……。

f:id:kuga80:20160314015137p:plain
mixi, Twitter, Facebook 2010年9月最新ニールセン調査 〜 Twitterが1100万人超、Facebookも200万人超:In the looop:オルタナティブ・ブログ

この数字を見ると、むしろ2010年がTwitterへの転換期だったのでしょうか。
ただ、まだニュアンスとしては「若者に話題の新世代ツール」という感じで
ひとり1アカウント(あるいはそれ以上)持ってる、という具合ではなかった記憶。
新しいもの好きの企業や芸能人が使い方を模索している時期でした。*2

新しいもの好きのトド松ならともかく
保守的思考のチョロ松がこんなものに手を出すとしたら
「女の子(アイドル)のため」でしょう。

Twitter画面はパソコン仕様ですが
チョロちゃんがわざわざデジカメで自撮りしてアイコンにするとも思えないので
ガラケー時代にアカウントを作った感じでしょうか。
高校時代は学校や部活の関係でガラケー持たされてたとかだったらいいな。

あるいは、トッティに撮ってもらった写真を
なんらかの方法で送ってもらった可能性もありそうです。
(ただアカウントは絶対に教えてないと思う)
(でもチョロはトッティのインスタのアカウントとか知ってそう)

完全に個人的な趣味の話になるのですが
チョロちゃんはギーク……というより
自分が興味ある分野を調べるためのスキルだけ妙についてしまった
パソコンの大先生」だったらいいなぁ、と思います。

  • タイピングは人より少し早い。ただし数字や記号などは見ないと打てないという中途半端ぶり。
  • C言語を習得しようとしたがポインタ手前で既に挫折。そのくせ、某掲示板のプログラミングスレではfor(i=0;i<=100;i++) {printf("逝ってよし\n");}みたいな書き込みをして自分はプログラミングを知ってるんだぞとアピールする(何故かfor文を使いたがる)。
  • office系ソフトの知識はとても中途半端。excelでセルの足し算だとか簡単な関数などは知っているが、相対参照とか言われても理解できない。
  • デスクトップ改造とかに興味があるからレジストリを少しいじれる。だけどレジストリが何なのかは知らない。
  • パソコンの大先生っぷりをアピールをするために、ネットワーク不調の際は「ping」とか「ipconfig」をDOS上から打って調査しているフリをする。ただし理解できる情報はIPアドレスだけ。
パソコンの大先生とは - はてなキーワード

その結果の「トリプルクリック」だとしたら、なんというかもうごちそうさまです。

話はそれるけど、今この項目から想起される
いわゆるニートや無職を思い描いてて気づいたけど
6つ子たちは就寝時間はきっちりしてるから
ニートでも人間的生活を送れてるんだなぁ。

しかしそれにしても、遅くとも20歳ごろからアイドル追っかけしていたとすると
5年以上はそんな活動をしていたことになるので
今さらお兄ちゃんに「意外な一面」と思われたんだとすると
どれだけ弟のこと気にしてなかったの……という気もしないでもない。

松制作チームがどんな意図をもって
「2010年11月登録」としてきたのか。
非常に気になるところです。

*1:出身学部が情報系なので、この頃の同世代のSNSの標準的な普及率がイマイチわからない

*2:東日本大震災があって、緊急時のコミュニケーションツールとして一般人にも普及した印象